地味だが「ココ・アヴァン・シャネル」がおすすめ。
「ヤギと男と男と壁と」は好みが分かれる映画。
<追加タイトル>
恐怖 下宿人 ココ・アヴァン・シャネル ヤギと男と男と壁と
|
恐怖 | 公開:2010 | |||||
| 原題:恐怖 | 製作:日本 | ||||||
| 個人評価(10段階) | ![]() |
||||||
| DIRECTOR | |||||||
| 高橋洋 | |||||||
| CAST | |||||||
|
|||||||
| DVDレーベル | |||||||
| <感想> | ![]() |
||||||
| 安易に音とか画面でビックリの脅かしネタを使わないところは好感が持てるのだが、残念なことに全く怖く無いのが致命的。何って映画のポスターが一番怖かった。それに釣られてガッカリ度120%。 | |||||||
| <みどころ> | |||||||
| 主演の二人はカワイイすね。まぁそんだけっすけど。 | |||||||
| 楽天レンタルで「恐怖」を借りよう | |||||||
|
下宿人 | 公開:2009 | |||||
| 原題:THE LODGER | 製作:アメリカ | ||||||
| 個人評価(10段階) | ![]() |
||||||
| DIRECTOR | |||||||
| デヴィッド・オンダーチェ | |||||||
| CAST | |||||||
|
|||||||
| DVDレーベル | |||||||
| <感想> | ![]() |
||||||
| ラストのどんでん返しで台無しに。そこに至る理由が語られていれば「やられた!」になるのに「え? なんで?」というガッカリ感で終わる。それならその手前で辞めておけば良かったのに。 | |||||||
| <みどころ> | |||||||
| ヒッチコックの映画のリメイクですが、ストーリーは全然違うのでそちらを観てても問題ないです。 | |||||||
| 楽天レンタルで「下宿人」を借りよう | |||||||
|
ココ・アヴァン・シャネル | 公開:2009 | |||||
| 原題:Coco avant Chanel | 製作:フランス | ||||||
| 個人評価(10段階) | ![]() |
||||||
| DIRECTOR | |||||||
| アンヌ・フォンテーヌ | |||||||
| CAST | |||||||
|
|||||||
| DVDレーベル | |||||||
| <感想> | ![]() |
||||||
| オドレイ・トトゥの演じるシャネルはイメージに合ってて良かった。シャネルの偉業ではなく人物像にフォーカスを当てた作品。ハリウッド的ではないがフランス映画的ともちょっと印象が違う。地味で淡々としているが嫌いじゃない作品。 | |||||||
| <みどころ> | |||||||
| シャーリー・マクレーン主演のココ・シャネルという映画もあります。それぞれのシャネル役はそれぞれの映画に合っている。この映画と違いシャーリー・マクレーンのシャネルはカッコイイが映画としてはこちらが好き。 | |||||||
| 楽天レンタルで「ココ・アヴァン・シャネル 特別版」を借りよう | |||||||
|
ヤギと男と男と壁と | 公開:2009 | |||||
| 原題:The Men Who Stare at Goats | 製作:アメリカ | ||||||
| 個人評価(10段階) | ![]() |
||||||
| DIRECTOR | |||||||
| グラント・ヘスロヴ | |||||||
| CAST | |||||||
|
|||||||
| DVDレーベル | |||||||
| <感想> | ![]() |
||||||
| なんと言うか、、狙い所がよくわからん映画だった。いや、わからんでも無いんだが、自分と噛み合わない感じだった。能天気馬鹿映画目当てで観ると肩透かしをくらいます。ところどころプクスってところはあるんだけんども。 | |||||||
| <みどころ> | |||||||
| 豪華キャストが大真面目で馬鹿馬鹿しい演技をするところ。キャストはノビノビ楽しんで演技してるのはわかります。 | |||||||
| 楽天レンタルで「ヤギと男と男と壁と」を借りよう | |||||||










