フルキーボード一体型 Androidタブレット

シェアする

先日iPhoneに装着するスライド式キーボードを紹介しましたが、今回はキーボード一体型のAndroid端末を集めて
みました。

一体型といってもチマチマ打つタイプじゃなくて
タッチタイピングができるような幅広でガッツリ打てる漢らしい奴らを探してみました。


やっぱなんつっても、おっさんにはキーボード!

iPhoneのシャコシャコflick入力に慣れてきても、所詮心はアナログ。おっさんはガッツリ打ちたいのです。
実際、会議やらでメモしておきたい時に、flickやチマチマキーボードだと追いつかないしビジュアル的にも微妙?
だったりします。

かと言ってノートPCだと”デカイ”、”重い”、”バッテリーが持たない”、”起動が遅い”で面倒で気がついたら結局ノート
にメモしてた。ってことがままあります。
(最近は大分”起動が遅い”以外の問題は改善されてきましたが)

そこで待機時間のバッテリー持ちが良くてすぐ起動するし、EvernoteやDropBOX等のクラウドサービスとの連携
も良いので席に戻ってすぐメモをまとめられたり出来るAndroidタブレットでどうだってところで探してみました。



NEC LifeTouch NOTE

大本命、国産メーカーNECのLifeTouch NOTE。
MobileGearを彷彿とさせる、正におっさんホイホイ的な端末。
性能も十分だし、3G/WiFi両方のモデルがある。
そこそこの値段で手が出ないこともない価格帯。
正規Androidマーケット対応




ASUS Eee Pad Transformer TF101

ASUS社の分離型タブレット。
液晶部だけガキーンって外れるので、キーボードレスでも使用が可能。
しかもタブレット部とキーボード部でそれぞれバッテリーを持っていて合わせ技で16時間も持つというバッテリー
モンスター。しかもOSがHoney comb。
でも1.3kgは重い。。。面白いけど「ノートPCでいいじゃん」って気持ちにならないこともない。
正規Androidマーケット対応



KOUZIRO FT102-16

FrontierことKOUZIROより、7/18に発表されたばかりのやはり分離型タブレット。
Windows7搭載バージョンもあるというAtomプロセッサのAndroidタブレット。
ASUSのみたいにガキーンと繋がらないようだが、重ねた時は外れないでくっつくようになっているらしい。
残念ながらAndroidバージョンは今のところ法人向けのみらしいです。
正規Androidマーケット非対応



TOSHIBA dynabook AZ クラウドブック

去年の夏位に東芝から出ていたAndroidタブレット。
性能も悪くないし、割と良さそうなんだがクラウドブックなんていうクラウド端末を前面に出した名前がかえって
逆効果だったか?Androidマーケットに対応していないのも惜しい。
正規Androidマーケット非対応



EPC-7000S 7インチ Android 2.2搭載ミニノートPC

毎度自己責任で御馴染みの中華PAD
スペックも1世代前な感じだが、何しろ圧倒的な安さ。1万円切っての大ご奉仕w。
例によってサポートなど期待してはいけません。

実際に使用されている方のブログなどを見ると思ったより使えそうな端末。
ただバッテリーが致命的に持たない(2時間程度のよう)。
安くて面白そうなんだが、こいつぁ厳しい。
余裕の正規Androidマーケット非対応


こんなもんでした。
意外(いや意外じゃないかw)と需要が無いニッチな市場のようです。


開き直ってこんな選択肢もあるか。


KING JIM Pomera(ポメラ) DM20

メモ取るだけだったら最強かもしれないメモ帳専用ツール。
実際にちょっと使わせてもらった事があるが、メモ書きには良い。
ただ、ほんとメモ書き以外の用途が無いので、その割には高いかなぁ。
SDメモリが刺さるし、QRコードでテキストをスマートフォンに取り込めたりするのでなかなか便利ではある。


<スペック比較>

メーカー
機種
NEC
LifeTouch
NOTE
Eee Pad
Transformer
TF101
東芝
dynabook
AZ
KOUZIRO
FT102-16
EPC-7000S KingJim
ポメラDM20
OS Android 2.2 Android 3.0 Android 2.1
(2.2へUp可)
Android 2.2 Android 2.2
CPU NVIDIA
Tegra250
1.0GHz Dual
NVIDIA
Tegra2
1.0GHz Dual
NVIDIA
Tegra250
1.0GHz Dual
Atom N455
1.66GHz
VIA 8650
800MHz
メインメモリ 512MB 1GB 512MB 1GB 256MB
内蔵メモリ 16GB
(8GB+
SDHC8GB)
32GB 16GB 16GB SSD 2GB 約2800
万文字
液晶サイズ 7型
(800×480)
10.1型
(1,280×800)
10.1型
(1,024×600)
10.1型
(1024×600)
7型
(800×480)
5型白黒
(640×480)
駆動時間 9時間 9.5時間
(合体時
16時間)
7時間 不明
(3.5時間
以上)
2時間 20時間
重量 699g 1.3kg
(Tablet680g)
870g 1,070g
(Tablet790g)
680g 370g
通信機能 802.11b/g/n
Bluetooth
802.11b/g/n
Bluetooth
802.11b/g/n
Bluetooth
802.11b/g/n 802.11b/g/
外付けメモリ SD,SDHC MicroSDHC
SDHC
SD,SDHC MicroSDHC SD,SDHC MicroSDHC
実売価格
(2011.7)
40,000円 59,800円 36,000円 39,800円 9,999円 24,000円



んで、実はこっちが正解なんじゃないかってアイテム。



GALAXY Tab SC-01C/GT-P1000ケース型キーボード


7インチタブレット用キーボード付きケース
対応機種: E7001、 E7002、 DAWA D7、 Doropad D10、 Doropad A8、 C070A、 M801、 N71

タブレット用のケースにキーボードが装着されている商品。
気分によってケースから外せば普通のタブレットとして使えるし、何しろ好きなタブレットが選べるので選択肢の
幅が広いのが良い。
選択した機種によってはケースに多少加工が必要になるのが難点か。

んでも、やっぱりコレが正解かしら。。

「にほんブログ村」に参加しとります。
ポチっと応援お願いします。
にほんブログ村 PC家電ブログ デジモノへ








スポンサードリンク

シェアする