バイクチェーンのメンテナンス方法(清掃&注油)とおすすめのクリーナー、チェーンルブ

シェアする

スポーツスターはベルトドライブでメンテナンスフリーなので、スクランブラーのチェーンをせっせと清掃している奥さんを横目に「大変やねぇ」などと言っておりました。

しかしながらKTM RC390に乗り換えたので我が身にもチェーンメンテナンスが降りかかって?来てしまいました。

納車時にチェーンは新品に変えてもらってから、大体4カ月で走行距離600キロ位。

なかなかに汚れており、金色だったチェーンもすっかりくすんでしまっています。
今回はこちらを清掃して注油したいと思います。

事前準備

チェーンを清掃するにあたり、後輪のタイヤを回す必要があります。

メンテナンススタンド・ローラーに乗せる

バイク用のメンテナンススタンドがあると、タイヤもスルスル動いて清掃が大変楽です。

バイク用 メンテナンススタンド

いかんせん結構デカくてかさ張るので、家での置き場に困る代物でもあります。
なので我が家ではメンテナンスローラーを使っています。

バイク用 メンテナンスローラー(ローラースタンド)

これに後輪を載せることで、手でもタイヤを回せるようになります。
ただメンテナンススタンドのように宙に浮いているわけではないので、回す時に少し力が要ります。
とはいえ、これだとサイズも小さく凹凸も無いので邪魔にならずに物置に放り込んでおけるのが大変良いです。

後輪を載せた状態。
下にあるローラーにより、サイドスタンドで止めた状態でもタイヤが手で回せるようになります。

※なお色々なブログでも書かかれていますが、エンジンをかけてギアを1速に入れて回しながら作業をするのは大変危険です。
必ずエンジンを切って、ニュートラルに入れて手回しで作業しましょう。

前輪をロックする

後輪が回るのでバイクのバランスが不安定になる恐れがあります。
自分は前輪ブレーキを結束バンドで留めて固定しています。

結束バンド 30㎝

心配であれば前輪の前にタイヤ止めを置いておくとなお良いと思います。

created by Rinker
大橋産業 (BAL)
¥758 (2024/03/28 18:36:44時点 Amazon調べ-詳細)

チェーンの清掃

注油の前にチェーンクリーナーで汚れたチェーンを清掃します。
シール用チェーンに対応したものを選んでおけば、どちらのタイプのチェーンでも使用できるので間違いはないです。

今回使用したクリーナーはこちら

LAVEN(ラベン) チェーンクリーナー 840ml

またお値段も手頃で噴射力も高いこちらもおすすめです。

AZ(エーゼット) MCC-002 チェーンクリーナー パワーゾルスプレー
清掃用ブラシ

用意したブラシは3種類
チェーン用の3面ブラシとナイロンブラシ、金属ブラシです。

チェーン用 3面ブラシ
ワイヤーブラシ

金属ブラシはゴムシールを傷める可能性があるので、錆びが酷い時等に部分的に使う位で基本的に使いません。
今回も用意しましたが結局使用していません。

チェーンにクリーナーをビュービュー吹きながらブラシで汚れを落としていきます。

大まかな汚れは3面ブラシで、細かいところをナイロンブラシで落としていきます。

チェーンの外側だけでなく、スプロケットが触れる内側も忘れずに清掃します。

清掃のコツは、クリーナーをケチらないこと。
クリーナーで洗い流す位の勢いでふんだんに吹くことでチェーンの隙間の汚れもかき出されます。

ブラシで落とした汚れをウェスで拭き取るという作業を行います。
チェーンが綺麗になる(本人が納得する)まで繰り返します。

ウェスはメンテナンスの様々な作業で大活躍するショップタオルがおすすめです。

紙製のウェスですが、キメが細かくて厚手で丈夫。
吸水性も高く濡れても破れず、かと言って手でちぎって使うこともできる。
オイル交換時やサビ取りの磨き用や使い捨ての雑巾としても使えるので重宝します。

見違えるように綺麗になりました。

チェーンの注油

清掃後チェーンルブで注油します。
今回使用したルブはこちら

WAKO’S(ワコーズ) チェーンルブ 浸透性チェーン用防錆潤滑剤

自分はこれが一番気に入っています。
注油後の跳ねが少なく、水置換性があるので洗車後でもチェーンの水分を追い出してくれるので使い勝手が良いです。
またフッ素樹脂配合で潤滑性・耐摩耗性・浸透性・付着性に優れているとのことです。

created by Rinker
ワコーズ(Wako's)
¥2,045 (2024/03/28 20:27:08時点 Amazon調べ-詳細)

ヤマハ(YAMAHA) ヤマルーブ180 チェーンオイル

ムースタイプで高粘度で跳ねが少なく、こちらもフッ素樹脂が配合されています。

D.I.D(大同工業)バイク用 チェーンルーブ

こちらもよく使用している方がいます。
有機モリブデンが配合されており抜群の潤滑性。
ポリマー配合により油跳ねしづらい高い粘着力を持っています。
また防錆剤が配合されており錆びにも強いのが特徴です。

タイヤを回しながら表側・裏側満遍なく注油していきますが、側面の楕円のプレートの隙間にオイルが浸透するように吹き付けていきます。

注油後、15分位おいてオイルが浸透するのを待ってから、表面の余分な油をウェスで拭き取っておくと走った時の油跳ねを抑えることができます。

チェーン清掃するとどうしてもあちこちに汚れが跳ねますので、洗車もしました。
なお、ホイール等についた汚れはチェーンクリーナーをウェスに付けて拭き取れば簡単に取れます。
塗装を傷めないように注意して拭き取ります。

チェーンがピカピカになると気持ちが良いですね。

ついでにタイヤの空気圧をチェック。
少し抜けていたので規定の200kpaまで入れました。

タイヤのエアチェックはいつも行くガソリンスタンドで給油ついでに行っていましたが、バイク2台だとツーリング前のチェックとか不便なので、格安なエアーコンプレッサーを購入しました。Meltec (メルテック) エアーコンプレッサー ML-270お値段実売で3,000円程度なので、なかなかに安っぽいが大丈夫か?と心配しましたが、特に問題無く使用できて一安心。車のシガーソケットから電源を取るタイプなので、車庫で全て出来るのが楽で良いです良いところ・お値段が安い・小さくてシガーソケットから電源が取れるので車に入れておける・空...

  

スポンサードリンク

シェアする